Photo by Christiaan Colen
使いこなせればたいていのことができるようになる――。なかなか奥が深い言語です。
これからプログラミングを始めたい、もしくは今までとは違う開発言語を勉強したいという方には、JavaScriptをやりたい方が多いと思います。実際にpaizaユーザーからも、勉強したいとの声を多くいただく言語の1つです。
JavaScriptはネットスケープ・コミュニケーションズ社が開発したスクリプト言語で、主にWebブラウザ上で実行されます。HTML内に埋め込めることができるほか、外部ファイルとして読み込んで実行することもできます。動きのあるWebページを作るために多く使われており、世界的に幅広いサービスで使われています。今やWeb開発ではほぼ必須の開発言語と言ってもいいでしょう。また、近年ではライブラリやフレームワークの充実により、サーバーサイドでも使われるようになりました。フルスタックのエンジニアを目指す人にとっても、JavaScriptは有力な言語の1つになっています。
今回は、プログラミング初学者や初心者へ向けて、JavaScriptをやさしく学べる入門サイトを7つご紹介します。最初の開発言語として学びたい方、他の言語をやってきたが、新しくやってみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
なお、paizaラーニングでもJavaScriptのレッスンを公開しております。
1本3分程度の動画を使い、JavaScriptの基礎を学ぶことができます。ブラウザさえあればすぐに学習を始められますので、ぜひこちらもご利用ください!
paiza.jp
■JavaScriptがやさしく学べる入門サイト
ドットインストール
http://dotinstall.com/
動画を使ってプログラミングを学べるサイトです。JavaScriptのレッスンの基礎部分は無料で学ぶことができます(応用部分は有料会員登録が必要)。また、「jQuery」というJavaScriptのライブラリの使い方を解説したレッスンもあります。
Schoo
https://schoo.jp/guest
動画教材や参加型の生放送授業を運営しているサイトです。JavaScript関連動画は、基礎から応用まで幅広く公開されています。プログラミング以外にもデザインやマーケティングなど幅広い講座が公開されているので、総合力をつけたい、いろいろやりたいという考えがある人におすすめです。
Progate
https://prog-8.com/
こちらはスライドを使ってプログラミングを学べるサイトです。こちらもJavaScriptとjQueryのレッスンがあります。JavaScriptはまだレッスン数が多くありませんが、今後増えていく予定のようです。
初めて学ぶ人のためのJavaScript入門
http://www.pori2.net/js/
JavaScript初心者のために解説しているサイトです(ただし、HTMLを覚えている人という前提)。専門用語をなるべく使わないように構成されており、すんなり学習に入っていけます。また、サンプルスクリプトが置いてあるので、実際の挙動をイメージしながら学習を進められます。
マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
http://crocro.com/write/manga_javascript/wiki.cgi
初心者向けに、マンガを使ってJavaScriptを解説しているサイトです。「プログラムとは?」といったレベルから解説してくれています。「文字だけだと頭に入らない」という方におすすめです。最初に見ておくと、JavaScriptやプログラミングが何なのかをイメージしやすくなるかと思います。
とほほのWWW入門
http://www.tohoho-web.com/www.htm
Web周りを中心にさまざまな開発言語の解説をしています。JavaScriptも手厚く解説されており、関連講座としてライブラリやフレームワークも複数扱っています。
ウェブプログラミングプライマー
http://wp-p.info/
こちらのサイトも、Webに関する開発言語が一通り学べます。その中の1つにJavaScriptのレッスンがあり、かなり丁寧に解説されています。HTMLやCSSなども含めて、Webエンジニアに求められる基礎知識を総合的に学ぶことができるでしょう。
■JavaScriptのコードをどんどん書いて動かしてみたい人は
paiza.IO
https://paiza.io/
paiza.IOは、ブラウザ上でコードを書き、そのコードをすぐ実行出来るオンラインプログラム実行環境です。面倒な環境構築が必要なく、ブログパーツとして使えたり、GitHub(Gist)連携などもできます。ネットや本に載っているコードがどう動くか見たいときなども、すぐに試すこともできます。ぜひpaiza.IOでどんどんコードを書いてみてください!
詳しくはこちらの記事をごらんください。
24のプログラミング言語がブラウザで即実行できる『paiza.IO』 - paiza開発日誌
コードをリプライとして飛ばすと結果を返信してくれるツイッターアカウントで遊ぶこともできます。
■まとめ
現在、Web開発の現場で使わないことのほうが少ないJavaScript。Webエンジニアを目指す人であれば、知っておきたいプログラミング言語です。また、やれることが広い言語でもあるので、一度しっかり理解しておけば、それだけでエンジニアとして仕事をするための足掛かりにできるでしょう。個人で何かサービスやアプリを作りたい人にとっても、学んでおくに越したことはありません。学習しがいのある言語だと思います。
上記サイトなど、Webで学べる環境も数多くそろっていますので、プログラミングの第一歩を踏み出してください!
■paizaラーニングについて
「paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。
そして、paizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。
paiza.jp
スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。