こんにちは、谷口です。
転職活動で最初の難関なのが職務経歴書・履歴書といった書類の作成ですよね。
「履歴書なんて就活以来書いてない」「職務経歴書って何をどう書けばいいの?」といった方々のために、paizaでは履歴書や職務経歴書の書き方、書類選考で落とされてしまう原因などを解説しています。
「書類選考対策ってどうしたらいいのかわからない…」という方の参考になればと思います。
【目次】
■書類作成前に必要な準備
キャリアの棚卸し
履歴書・職務経歴書といった書類の作成に役立つのはもちろん、転職活動を始めるにあたって、「なぜ転職するのか」「どんな企業に応募すべきか(≒次はどんな仕事をしたいのか)」といったことを明らかにするためにも、キャリアの棚卸しは必要です。
詳しくは…
paiza.hatenablog.com
■職務経歴書対策
履歴書や職歴書は、書類選考を実施するための資料でもありますが、「面接での自己紹介をスムーズにするためのツール」でもあります。
たとえば「どんな職務経験があるか」「今後はどんな仕事がしたいのか」といったことは面接でも聞かれるかと思いますが、書類があれば、よりスムーズに共有することができます。
そのため、履歴書・職務経歴書は「今までの経験をわかりやすく伝えること」を意識しましょう。
詳しくは…Part3-1:履歴書と職務経歴書、書き方のポイント
職務経歴書の書き方については、こちらの記事でも解説しています。
paiza.hatenablog.com
■項目ごとの考え方
自己PR
転職希望の若手エンジニア、特に第二新卒を悩ませるのが転職活動における「自己PRの考え方」ですよね。
paizaでも、転職活動に苦戦している人達から
- 前職での就業期間が短いから、アピールできることがない……
- 自己PRが思いつかないから、新卒の時と同じ内容でもいい?
といった相談を受けることがあります。
詳しくは…
paiza.hatenablog.com
志望動機
まず、面接官は何が知りたくて志望動機を聞くのでしょうか?
エンジニア募集企業で採用担当の方にヒアリングしたところ、下記の項目を挙げる方が多かったです。
- 自社のどんなところに興味を持っているのか?
- 志望度はどれくらいなのか?
- すぐに辞めてしまいそうな浅い理由で志望していないか?
- 自社の業務とズレた志望動機になっていないか?
- 転職理由と通じる動機になっているか?
詳しくは…
paiza.hatenablog.com
◆転職理由
転職理由が「前職がこ~んなにブラック企業だったから」だけで終わっていませんか?これだけではあまりよい転職理由とは言えません。
なぜかと言うと、「転職理由」ではなく「退職理由」止まりになってしまっているからです。
詳しくは…
paiza.hatenablog.com
■まとめ
書類作成が苦手な方も多いかと思いますが、書くべきポイントを把握しておけば、書類選考の通過率は絶対に上がります。
今回ご紹介した選考対策は、ほんの一部にすぎません。paizaの転職成功ガイドでは、採用選考におけるさまざまな落選理由や悪い例、改善のためのアドバイスなどを公開しています。実際にpaizaから応募をされた多くの方から「参考になった」という声をいただいています。転職活動に苦手意識のある方は、ぜひごらんください。
また、paiza転職では、スキルチェック問題を解いて規定のランクを取得できていれば、書類選考なしで企業と面談できます。
paiza転職は、転職時のミスマッチをなくし、エンジニアがより技術面にフォーカスしたやりがいある仕事を探せる転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで求人応募できます。
詳しくはこちら
まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。
詳しくはこちら