プログラミング問題を解いてAmazonギフト券を当てよう!レベル別勉強法も紹介
こんにちは。倉内です。paizaでは、本日よりプログラミング問題を解いて、指定の条件を達成してくださった方の中から抽選で10名様にAmazonギフト券2,000円が当たるキャンペーンを実施しています。普段からプログラミング学習をしている方、これからプログラミングをやってみたいと思っている方、どなたでもチャンスがありますのでぜひ挑戦してみてください!詳しくはこちらのページに記載の「キャンペーン詳細・規...
View Article【Amazonギフト券が当たる】あなたが「転職したい」と思ったときを教えてください!
ただいまpaizaでは、つぶやくだけでAmazonギフト券が当たる エンジニアのみなさん教えて!キャンペーン...
View ArticlePythonの基本はこれで完璧!入門講座リニューアル&今だけ「機械学習入門編」無料公開中
こんにちは。倉内です。paizaラーニングは、ブラウザ上で動画を見ながら学び、実際にコードを書いて演習課題をクリアして、着実にスキルを身につけることができるプログラミング学習サービスです。このたびPython入門講座をリニューアルし、「新・Python入門編」が公開されました!Pythonは人気の高いプログラミング言語のひとつで、「学んでみたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。より分かり...
View ArticleマークダウンとJavaScriptでインタラクティブなWebサイトを作れる「Reactive Doc」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、マークダウンで手軽にWebサイトを構築できるサービスをご紹介します。一般的なマークダウン記法で簡単にWebコンテンツを作れるのですが、独自のコードブロックを挿入してインタラクティブなフォーム要素も挿入できるのが特徴です。さらにJavaScriptで好きな機能を開発できる仕組みが提供されており、簡単なWebアプリを作るなど自由度の高いサービスに仕上が...
View Article初心者に優しいWebセキュリティの学習方法まとめ!参考書籍やサイトを厳選して紹介
法人や個人を問わず、当然のようにWebサイトが利用される時代となりました。しかし、セキュリティのリスクが存在しており、仕事でWebセキュリティの知識が求められるケースは珍しくありません。今回は、初心者に優しいWebセキュリティの学習方法をご紹介していきます。Webセキュリティの学習ロードマップ機械学習の学習ロードマップ初心者が知っておきたいWebセキュリティの基礎知識基礎知識(1)Webセキュリティ...
View Article初心者でも学べる!Python×AI・機械学習入門が今だけ全編無料【CV:上坂すみれ】
プログラミングが動画で学べるpaizaラーニングでは、2/28(月)までの期間限定で、声優の上坂すみれさんがナレーションを務める「Python×AI・機械学習入門編」を全編無料公開しています。今回は、その動画レッスンの中身をご紹介します。機械学習とは?「機械学習」とは、簡単に言うと人間や動物が経験をもとに学習していく能力と同様の機能をコンピュータで実現する手法です。最近では、自動車の自動運転や囲碁・...
View ArticlePythonを学べる動画講座「Python入門編」を完全無料で全編大公開!
paizaラーニングで、「Python入門編」が全編無料となりました!また、新たに「新・Python入門編」も無料公開となりました!今回は、paizaラーニングの「Python入門編」で公開しているレッスン内容をご紹介します。Python入門編・新・Python入門編」が無料で学べるpaizaラーニングはこちらPython入門編の内容Python入門編1:プログラミングを学ぶまずはPythonでプロ...
View ArticleJavaScriptで壮大なハッキング体験を実現するWebゲーム「Bitburner」で遊んでみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、ブラウザ上からリアルなハッカー気分を疑似体験できるユニークな無料Webゲームをご紹介します!PCゲームとしてSteamからもリリースされていますが、今回ご紹介するブラウザ版は手軽に遊べるのでオススメです。ターミナル風のゲーム画面が特徴で、実際にJavaScriptを使ってプログラミングもできます。ハッキングやセキュリティなどにご興味ある方も含めて、...
View Article30代からでもプログラミングの勉強を始められる学習コンテンツ紹介
こんにちは。谷口です。最近、プログラミングの勉強を始めたり、エンジニアとしての就職・転職を目指したりする人が増えてきました。特に20代の若手や第二新卒に当たる方だけでなく、30代以上で未経験の方でも、IT業界への転職を希望される方が増えてきていると感じます。実際にコロナ禍の終息が見えず、成長が見込める業界に転職したいリモートで働ける仕事がしたい将来的に役に立つスキルを身に付けたいといったことを考えて...
View Articleまだまだある!Python、PHP、Java、JavaScript、Ruby、C、C#など28言語で遊べるプログラミングゲーム
こんにちは。谷口です。以前こちらの記事でpaizaのプログラミングが楽しく学べる学習コンテンツをいくつかご紹介しました。paiza.hatenablog.compaizaにはまだまだゲーム感覚で学べるコンテンツを公開していますのでご紹介します。プログラミングの学習で何から始めたらよいかわからない継続できる自信がない問題をたくさん解いて練習したいコードをたくさん書いて手を動かしたいといった課題がつきも...
View Articleグラフを隣接行列・隣接リストで実装しよう!アルゴリズムを学べるプログラミング問題集
こんにちは。倉内です。ある程度プログラミングの基本を学び終えた方の中には、アルゴリズムや数学的知識を深めたいという方もいらっしゃると思います。paizaラーニングで公開している、プログラミング練習問題を集めた「レベルアップ問題集」では、アルゴリズムに関する問題集も多くご用意しています。解答コード例や解説を誤用している問題も多数あるので、「アルゴリズムに興味はあるけど難しそうだし…」という方もぜひ挑戦...
View Article非エンジニアがWeb開発で知ってると便利過ぎる無料サービスを厳選してみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、Web開発などで役に立つ厳選した無料サービスをご紹介します!特にWeb開発に慣れていない初心者や非エンジニアの方でも、手軽に特定の機能を提供するページを構築できるサービスを厳選してみました。また、複数人でのレビュー、サイトの分析、学習リソースなども合わせて掲載しているので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください!■独自ロードマップを公開してユーザーと...
View ArticlePython、PHP、Java、JavaScript、Ruby、C#などに対応!勉強・転職に役立つスキルチェック問題とは
こんにちは。谷口です。paizaでは、プログラミング問題を解くことで自分のスキルのレベルがわかる「スキルチェック問題」を公開しています。スキルチェック問題は、ITエンジニアの方や情報系の勉強をしている学生の方だけでなく趣味でプログラミング問題を解くのが好きな方エンジニアではないけどプログラミングを勉強中の方未経験からエンジニアを目指して転職したい方など、どなたでも無料でお気軽に挑戦していただけます。...
View Articleプログラミング初心者におすすめの学習方法3選。開発の基礎を身につけよう!
IT人材の需要が高まる現代において、プログラミングの学習に興味を持っている初心者の方は多いでしょう。しかし、どのように学習すればよいか迷ってしまいがちです。そこで今回は、初心者に向けてプログラミング学習のロードマップや、おすすめの学習方法を解説していきます。プログラミング学習のロードマップロードマップ初心者が知っておきたいプログラミングの基礎知識プログラミングは独学でも学べるプログラミング言語の種類...
View Articleユーザー企業の内製化で受託開発はなくなるのか?「生き残る企業」「淘汰される企業」の見分け方
こんにちは。倉内です。DX化の流れに後押しされ、自社内に開発組織を立ち上げて外注を内製に切り替えた、もしくは切り替えたいと考えている企業が以前より増えてきたように思います。日経クロステックの記事でもその点について触れられており、また旧来の受託開発の多重下請け構造を改めて問題視し、エンジニアの生き残る道として、ユーザー企業への転職もひとつの案として書かれていました。xtech.nikkei.comそう...
View ArticlePython、PHP、Java、JavaScript、Ruby、C#など14言語対応!面接時のコーディングテスト対策を解説
こんにちは。谷口です。転職活動を始めるにあたって、自分のこれまでの経験やスキルを振り返ったり、これからやりたい仕事やキャリアについて考えたりするエンジニアの方は多いかと思います。これらを考えておくことは、どんな職種でも必要ですが、エンジニアの場合、特に転職経験が少ない方の場合は、コーディングテストの対策についても考えておいたほうがよいでしょう。というのも、ITエンジニアの採用選考では一般的な面接だけ...
View ArticleどんなWebサイトも取り込んでコメントや編集ができるコラボツール「Ruttl」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、さまざまなWebサイトのURLを入力するだけで、すぐに取り込んでコメントや編集ができるようにしてくれるサービスをご紹介します。コメントを使った意見交換だけでなく、各要素のスタイルやテキスト・画像などを編集したコンテンツを意見として投稿できるのが特徴です。シェアも気軽にできるので、お手軽なコラボツールとしてご興味ある方は参考にしてください!【...
View Article初心者が学びやすいプログラミングの独学方法2つ。基礎から学習手順まで完全ガイド
プログラミングスクールに通うコストが高く、プログラミングの学習に踏み出せない方もいるのではないでしょうか。プログラミングは独学でも学習できます。今回は初心者が学びやすいおすすめの独学方法について、基礎知識や手順とともに解説していきます。初心者が独学するときの基礎知識基礎知識(1)初心者でも開発環境を用意しやすい基礎知識(2)わからないことはインターネットでリサーチできる基礎知識(3)身近なツールでも...
View Article【23卒】すでに3割は内定あり!3月から就活をスタートする人がやるべき準備と対策
こんにちは。倉内です。3月になり就活が解禁されました。「本格的に就活を進めなければ」と少し焦りを感じている方もいるかもしれません。政府の提示するスケジュールでは、3月にエントリー・説明会開始となっていますが、実際には(業界や企業にもよりますが)もっと早期に選考をおこなう企業もあります。就活生の中には、昨年のうちからインターンに参加したり、早くからリクルーターと接点を持ったりして、すでに内定*1を得て...
View ArticlePython、PHP、Javaなど14言語対応のプログラミング問題に挑戦するだけでAmazonギフト券当たる
こんにちは。谷口です。paizaでは、ただいまプログラミングスキルチェック問題に挑戦すると抽選で10名様にAmazonギフト券2,000円が当たるキャンペーンを実施しています。今回は、paizaのスキルチェック問題やキャンペーンの概要について解説します。paizaのスキルチェック問題とはスキルチェックでは、問題ごとにS・A・B・C・Dのランクがついています。そして、問題を解いた結果によってS・A・B...
View Article