こんにちは。谷口です。
早いものでもうすぐ冬休みですね。(もちろん冬休みなんかないという方もいるとは思いますが…)
昨年末と比べるとかなり外出などもしやすくはなりましたが
- まだまだ外出はひかえたい
- 特にやることもないので自宅ですごす予定」という方も多いでしょう。
そんな冬休みに時間がある方々は、ゆるゆると今後のキャリアや転職活動について考えてみるのはいかがでしょうか。
そこで今回は、エンジニアが冬休み中にできる転職活動準備についてお話しします。
- 年末年始にまとまった時間がある
- 転職に興味がある
- 転職に興味がなくはないけど、絶対すぐに転職したいというわけではない
といった方の参考になればと思います。
冬休み中にできる!転職活動の簡単な準備
自分の業務経験や転職理由について思い出してみる
まずはこれまでの業務経験やどんなスキルがあるか、何ができるかといった経歴を思い出してみましょう。転職サービスやエージェントを利用するときには、このような経歴を登録したキャリアシートが必要になります。
カジュアル面談など選考要素がそこまで強くない場でも、「あなたが何をやってきたどんな人なのか」はまず間違いなく聞かれます。厳密でなくてもいいので、これまでにやってきたことを思い出して書き出しておきましょう。その際の意思の疎通がスムーズになります。
最近は多くの転職サイトやエージェントが求人募集企業からのスカウトを受けられるサービスを実施しています。企業が応募者をスカウトする際に判断軸にしているのが、このキャリアシートの情報です。キャリアシートをしっかり記入しておけば、自分で応募する企業を探しに行かなくても、条件やスキルがマッチする企業からスカウトしてもらえる可能性も高まります。
paiza転職に限らず、「とりあえずキャリアシートだけ登録しておいて、よさそうな企業からスカウトがきたときだけ話を聞きに行く」という方法で、ゆるく待ちの姿勢で好待遇の転職先を探しているエンジニアの方も多くいます。スカウトを受け取る設定にしておくと、今まで知らなかった企業との意外な出会いにつながるかもしれません。
すぐに転職する気がない人でも、これまでの経験を振り返っておくと、自分の立ち位置を把握したり、これからどんな方向を目指すかを考えたりするのに役立ちます。定期的にやっておいて損はありません。
paizaのスキルチェック問題を解いてみる
paiza転職では、プログラミングスキルチェック問題を公開しています。
スキルチェックに挑戦すると、結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。求人ごとに規定されたランクを獲得できていれば応募ができるようになっています。
また、paiza転職の場合はキャリアシートとあわせてこのスキルランクも企業からのスカウトの判断軸となります。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「効率的に転職活動がしたい」という方も、「特に転職したいわけではないけどプログラミング問題を解いてみたい」という方も、ぜひチャレンジしてみてください。
成果物やポートフォリオを作ってみる
リモートワークでよりアウトプットを重視される時代になっているからこそ、スキルがわかる成果物やポートフォリオ、GitHubなどのアウトプットを準備できるとよいでしょう。
自分の手を動かして何かを作ることは、それ自体が勉強になりますし、成果物があれば転職活動でもアピールになります。
例えば個人開発したものがひとつでもあれば、面接でも、たとえばそれらを作るためにどんな技術を使ったのか、どんな勉強をしたのか、なぜ作ろうと思ったのか、開発していて苦労したところや楽しかったところ…などといったことが話せます。
成果物がたくさんある人は、それらをまとめたポートフォリオを作っておくとよいでしょう。
転職したい人もしない人も参加できる「エンジニアのみなさん教えて!キャンペーン」実施中
ただいまpaizaでは、つぶやくだけでAmazonギフト券が当たる エンジニアのみなさん教えて!キャンペーンを実施中です。
応募方法は、paizaのアカウント(@paiza_official)をフォローして、「#エンジニアの仕事をしていて楽しいとき」をツイートするだけ!
つぶやくだけでAmazonギフト券がもらえるチャンス!ぜひご応募ください。
応募方法
- paizaのアカウント(@paiza_official)をフォローする
- 「#エンジニアの仕事をしていて楽しいとき」のハッシュタグをしていて、エンジニアの仕事で楽しいと感じたことをツイートするだけ!
キャンペーン期間
2022年1月11日まで
まとめ
というわけで、冬休み中にできる転職活動準備について書いてみました。
寒い日が続きますが、みなさま連休中も体調にはお気をつけてご自愛ください。
paiza転職では多くの掲載企業が、リモートで受けられて、企業側からも事業内容や業務に関する説明が聞けるカジュアル面談を実施しています。「なるべく外出したくない」「まだ絶対に転職したいわけじゃないけど話を聞いてみたいな」という方でも転職活動を始めやすいかと思います。
「paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。
詳しくはこちら
そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。
スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。
詳しくはこちら