ラフなスケッチを描くように3Dモデルを作成できるWebエディタ「Penzil」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は誰でも簡単にオリジナルの3Dモデルを素早く作成できる完全無料のWebエディタをご紹介します!PC・タブレット・スマホのブラウザに対応しており、サイトにアクセスするだけですぐにでも利用できます。特殊なキャンバス上にスケッチ感覚で線を描いていくだけで、立体的な構造物やキャラクターなどを手軽に作成できるのが特徴です。3Dモデルの構築にご興味ある方はぜひ参考...
View Article初心者がC言語を習得できる学習方法とは?基礎を理解して効率よく勉強しよう!
C言語はプログラミング言語の先祖であり、現在でも習得する価値の高い言語として重宝されています。しかし、プログラミング経験のない初心者の方は、C言語の習得に向けてどのように勉強すればよいか迷ってしまうでしょう。そこで今回は、初心者がC言語を効率よく習得できる学習方法について解説していきます。初心者が気になるC言語とは?C言語はプログラミング言語の王C言語は処理速度が速く、環境にも依存しない初心者が知っ...
View ArticlePythonでコーディングテストを受ける人向け・対策用おすすめサイト&書籍10選
こんにちは。倉内です。エンジニアの転職・就活の選考のひとつに「コーディングテスト」があります。(コーディング試験、技術面接などと呼ばれる場合もあります)選考当日に口頭で答えたり、ホワイトボードに書いたりする形式を取られることも多く、いきあたりばったりで十分力が発揮できず悔しい思いをする方もいらっしゃいます。企業によって出題方法や評価の観点は異なりますが、普段からプログラミング問題を解く、課題として出...
View Articleスラッシュコマンドで手軽にWebサイトを作成できるノーコードサービス「Typedream」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、簡単な操作で高機能なWebサイトを素早く構築できるサービスをご紹介します。Webサイトを構成する各パーツをスラッシュコマンドから素早く呼び出して、イメージするコンテンツをどんどん作っていける操作感が特徴的なサービスです。また、便利な機能を提供する他のWebサービスとの連携もしやすいので、オリジナルサイトの作成にご興味ある方はぜひ参考にしてみてくださ...
View ArticlePythonとC#の入門編の無料で学習できる範囲を拡大しました!【paizaラーニング】
paizaラーニングでは、動画レッスンとオンラインエディタ&実行環境を通して、未経験者でもプログラミングが学べます。先日「Python入門編1」と「C#入門編1」が無料化したのに続き、「Python入門編2・3・特別編:初めてのスキルチェック」と「C#入門編2・3・4」が無料になりました。ぜひこの機会にPythonとC#を学んでみてください。今回は無料になった「Python入門編2・3・特別...
View Article2021年の注目度No.1プログラミング言語は?C#の人気の理由と学習法を解説
こんにちは。倉内です。プログラミング言語の人気の尺度を示す「TIOBEインデックス」。毎月発表されるランキングは、話題の言語や過去との比較で人気が上がった言語を知る指標のひとつでもあります。そのTIOBEインデックスで、2021年10月度にはじめて1位を獲得したPythonは、皆さんもご存じの通り人気の高い言語のひとつですが、2021年に評価が急上昇したという意味では、C#も非常に注目されています。...
View Articleエンジニアの約6割はフルリモート希望!?IT企業のリモート実施の実態とは
こんにちは。谷口です。今年は緊急事態宣言の影響で、リモートワークを導入する企業が増えましたね。みなさんの職場ではいかがでしょうか。リモートの導入で、以前より働きやすくなったと感じていますか?エンジニアの中でも、引き続きリモートで働いているという方もいれば、最近は出社する頻度が増えたという方もいるかと思います。先日paizaでは、先日緊急事態宣言解除後のリモートワーク実態に関するアンケート調査を行いま...
View Article初心者向けのDjango学習方法解説!サイトや書籍を利用して基礎を身につけよう!
無料で豊富な機能を開発できるDjangoですが、初心者が習得するためにはどのようなステップが必要なのでしょうか。そこで本稿では、おすすめのサイトや書籍と併せてDjangoの学習方法について説明し、入門から応用までのロードマップを示します。DjangoとはDjangoで開発されているWebサービスDjangoのメリットDjangoのメリット(1)多機能Djangoのメリット(2)安全性Djangoのメ...
View ArticleつぶやくだけでAmazonギフト券が当たる「エンジニアのみなさん教えて!」キャンペーン実施中
ただいまpaizaでは、つぶやくだけでAmazonギフト券が当たる エンジニアのみなさん教えて!キャンペーンを実施中です。応募方法は、paizaのTwitterアカウント(@paiza_official)をフォローして、「#エンジニアの仕事をしていて楽しいとき」をツイートするだけ!つぶやくだけでAmazonギフト券がもらえるチャンス!ぜひご応募ください。つぶやくだけでAmazonギフト券が当たる...
View Article冬休みを有意義に過ごす!目的別プログラミング学習コンテンツまとめ
こんにちは。倉内です。2021年は昨年に比べると外出の機会も増えたとはいえ、自宅での有意義な時間の使い方を模索していた方も多かったのではないでしょうか。心身のリフレッシュも大切ですが、年末年始にお休みの方はプログラミング学習に取り組んでみるのもいいかもしれません。paizaには、プログラミングの動画講座や問題集はもちろん、RPG風の世界観でストーリーを進めながら問題に挑戦できるゲームなどさまざまなコ...
View ArticlepaizaラーニングのJavaScript・HTML/CSS・Rubyの入門編が全編無料になりました!
paizaラーニングでは、動画レッスンとオンラインエディタ&実行環境を通して、未経験者でもプログラミングが学べます。このたびJavaScript・HTML/CSS・Rubyの入門編が無料になりました。今回はpaizaラーニングのJavaScript・HTML/CSS・Rubyの入門編で学べる内容をご紹介します。paizaラーニングの学び方各チャプターに進むと、上のようなレッスン画面が開きます...
View Article冬休み中にゆるく始められる!エンジニアの転職活動準備
こんにちは。谷口です。早いものでもうすぐ冬休みですね。(もちろん冬休みなんかないという方もいるとは思いますが…)昨年末と比べるとかなり外出などもしやすくはなりましたがまだまだ外出はひかえたい特にやることもないので自宅ですごす予定」という方も多いでしょう。そんな冬休みに時間がある方々は、ゆるゆると今後のキャリアや転職活動について考えてみるのはいかがでしょうか。そこで今回は、エンジニアが冬休み中にできる...
View Article新年のごあいさつ&5000円分のAmazonギフト券が当たるキャンペーンのお知らせ
新年あけましておめでとうございます。旧年中は当ブログ「paiza開発日誌」をご利用いただき誠にありがとうございました。今後とも当ブログとpaizaをよろしくお願いいたします。そしてこの記事では、現在実施中のプレゼントキャンペーンについてお知らせします。「エンジニアのみなさん教えて!キャンペーン」実施中!paizaでは、1月11日までつぶやくだけでAmazonギフト券が当たる...
View Articleブロックを繋げるだけ!Supabase連携も可能なノーコードアプリ開発「Teta」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、誰でも簡単に高度なスマホアプリを開発できる無料のWebサービスをご紹介します!さまざまな機能をブロック化しており、それらをつなぎ合わせるだけで好きなアプリを手軽に構築できるWebエディタを提供しているのが特徴です。また、オープンソースで開発が進められているデータベース「Supabase」とも簡単に連携できるので本記事で詳しく解説していきます。アプリ...
View Article大手企業、リモートOK、Pythonエンジニアなど人気の求人特集をご紹介
こんにちは。谷口です。転職に興味のあるエンジニアのみなさん、転職活動は進んでいますか?paiza転職では、さまざまな切り口でエンジニア求人をご紹介する「求人特集」を公開しています。今回は現在公開中の求人特集の中から、特に人気の特集をご紹介します。転職活動をしているエンジニアの方、これから始めようと考えている方の参考になれば幸いです。大手・上場企業の求人特集大手・上場企業の求人特集では、社員数が300...
View ArticleLaravel初心者の学習方法7選!自分に合うやり方で基礎をマスターしよう!
Laravelとは、PHPというプログラミング言語のフレームワークのことです。Laravelは多くのエンジニアから支持されているため、習得したいと考える方も多いのではないでしょうか。本記事ではその人気の理由や、Laravel初心者の方におすすめの学習方法について解説します。Laravelとは?Laravelを学習するメリットLaravelを学習するメリット(1)情報量が多いLaravelを学習するメ...
View Article無料でもこんなにプログラミングが学べる!paizaラーニングの無料範囲を一挙紹介
paizaラーニングは、動画レッスンとオンラインの実行環境で、初心者でも気軽に楽しくプログラミングが学べる学習サービスです。ただいまpaizaラーニングでは、無料で学べるレッスンの範囲を拡大中です!以下のレッスン内容はすべて無料で学べますので、ぜひこの機会にプログラミングの勉強に挑戦してみてください!paizaラーニングについて詳しくはこちらプログラミング言語・OS入門編プログラミングの勉強を初めて...
View Articleフロントエンドを集中的に学習できる究極の無料リソースを厳選してみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、フロントエンド開発者およびこれから学習をしようと考えている人に最適な無料リソースを厳選してご紹介します。学習コンテンツばかりでなく、開発に便利なサービスやツールなども紹介しつつ、初心者から中級者くらまで役に立つドキュメントもまとめています。すべて無料なのでWeb開発にご興味ある方はぜひ参考にしてみてください!■何を学習したらいいのかをロードマップで...
View ArticleITエンジニアへの転職を成功に導く「スキルPRの書き方」と「企業選び」とは?
こんにちは。倉内です。年が明けて、本格的に転職活動を進めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。「ITエンジニアは人手不足で求人倍率が高い」と言われて久しいですが、実務未経験で希望通りの転職を成功させるのはそう簡単なことではありません。ただ、それは押さえるべきポイントを知らずに、なんとなくで転職活動をおこなっている方が多いという背景もあります。それらを把握してていねいに対策をすることが成功への...
View Articleアルゴリズム初心者におすすめの学習方法とは?手順や勉強するメリットも解説!
アルゴリズムはプログラミングの基礎であり、プログラミング初心者が優先して学習すべき分野です。しかし、単に用語を覚えればよいわけではないので、初心者だとどのように学習すべきか迷ってしまうでしょう。今回は、アルゴリズム初心者におすすめの学習方法を中心に解説していきます。初心者が知っておきたいアルゴリズムの特徴基本構造で複雑な処理を表現できる処理時間の短縮を追求できるアルゴリズムを学習するメリット効率的な...
View Article