paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編36: JDBCについて学習しよう」が追加されました。
新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。
今回は、新・Java入門編36: JDBCについて学習しようの内容をご紹介します。
paizaラーニングについて詳しくはこちら
【目次】
JDBCについて
JDBCはJava Database Connectivityの略で、Javaを使ってDBにアクセスするためのAPIです。
JDBCを使うとさまざまな種類の表形式のデータ、とくにRDB(リレーショナルデータベース)に格納されているデータにアクセスできます。
JDBCは、JavaのプログラムとDBとの通信を管理するための標準的なインターフェースを提供します。たとえば
- DBへの接続
- クエリの実行
- トランザクションの管理
- クエリの結果取得
などといった機能があります。
なおクエリとは、DBMS(データベースマネジメントシステム)に対する命令のことです。
RDBの場合、クエリには主にSQLを使用します。
DBと連携するアプリケーションでは、次の順序で処理をします。
ほかにもJDBCにおけるさまざまなSQL文の実行方法やトランザクションなどについて、新・Java入門編36: JDBCについて学習しようで詳しく解説しています。
新・Java入門編に追加されたレッスンの内容
新・Java入門編36: JDBCについて学習しよう
01:JDBCとは
まずはJDBCの概要を学びます。
02:接続と切断
次に接続と切断について学びます。
03:SQLの実行1(SELECT)
SELECT文の実行について学びます。
04:ResultSet
ResultSetについて学びます。
05:SQLの実行2(INSERT)
INSERT文の実行について学びます。
06:SQLの実行3(UPDATE)
UPDATE文の実行について学びます。
07:SQLの実行4(DELETE)
DELETE文の実行について学びます。
08:トランザクション(コミットとロールバック)
トランザクションについて学びます。
そのほか初心者でもJavaを学べるコンテンツ
paizaのスキルチェック問題
paizaでは、JavaはもちろんPHP・Ruby・Python・C・C++・C#・JavaScriptなど、さまざまなプログラミング言語に対応したスキルチェック問題を公開しています。
問題を解いた結果により、S・A・B・C・D・Eの6段階でスキルランクを獲得できます。
問題はレベルごとに複数あるため
- 自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい
- プログラミング問題を解いてみたい
という方はぜひチャレンジしてみてください。
コードガールこれくしょんのJavaコース
『コードガールこれくしょん』(ガルこれ)は、プログラミング問題を解いて「コードガール」を集めながらストーリーを進めていくプログラミング学習コンテンツです。
Javaのほかには、Python・PHP・Ruby・C・C++・C#・JavaScriptといったプログラミング言語に対応しています。
paizaラーニングのJava入門編
Java入門編では、動画レッスンと演習課題を使って条件分岐、四則演算、ループ処理、配列、メソッド、クラス、例外処理などが学べます。
「paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。
詳しくはこちら