Quantcast
Channel:
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1888

遊ぶだけでプログラミングが身につく、7つの本格的ゲームが楽しすぎる!

$
0
0

f:id:paiza:20170529142554j:plain
Photo by Trevor Owens
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

プログラミング初心者の皆さんは、これから何を使って勉強しようと考えていますか?

paizaを運営していると、

  • プログラミング未経験だけど勉強を始めたい
  • 環境構築や経験者向けの書籍に挑戦したけど挫折してしまった
  • 周りにプログラミングを教えてくれる人がいない
  • 何をどう始めたらいいのかわからない

といったお悩みを聞くことがあります。

最近は、学習サイトや書籍やスクールなど、いろいろなスタイルでプログラミングを学べますが、自分に合わないやり方で進めていくと

  • 金銭面の負担が大きくて続けられない
  • 途中で理解できなくなって挫折
  • プログラミングが楽しくなくなって断念

ということも起こりえます。

そこで今回は、初心者向けの問題を解きながらプログラミングを勉強できて、本格的なゲームとしても楽しめるコンテンツを7件ご紹介します。


【目次】

ロジックサマナー~閃光の召喚プログラマ

対応言語:JavaPythonRubyPHP、C、C++C#JavaScript、Swiftなど多数

現在paizaではプログラミング×異世界ファンタジーRPGロジックサマナー~閃光の召喚プログラマを公開しています。

主人公はひょんなことから異世界に迷い込んだITエンジニア。異世界では、なんとプログラミングしたコードが召喚獣を呼び出すための詠唱魔法だった!?召喚魔法(※プログラミング)が使える主人公は急に世界を救う伝説の召喚士として盛大に歓迎されてしまい……


プログラミング問題を解いて正解すると、召喚獣を召還できたり、パワーアップのためのアイテムがゲットできたりします!あなたのプログラミングスキルを駆使しながら、世界に平和を取り戻しましょう!

さらに現在、プレイ画面からツイートするだけで抽選でAmazonギフト券が当たるキャンペーンも実施しております!

コードガールこれくしょん

対応言語:JavaPHPRubyPython、C、C++C#JavaScript

コードガールこれくしょん」略してガルこれは、ナビゲーターと一緒にプログラミング問題を解き、「コードガール」を集めながらストーリーを進めていく、プログラミング学習ゲームコンテンツです。内容は上記のロジックサマナーよりさらに初心者向けとなっています。

ゲーム内ではクエスト報酬やログインボーナス・ミッションクリア等の各種特典として手に入る「コイン」や「ダイヤ」を使って、ガチャでさまざまな「コードガール」を収集することができます。クエストで有利になる特殊スキルを発動させたり、「これくしょん」に入れてマイページに飾ったりと、コードガールをたくさん集めるほど楽しみ方が広がります。

Code Warriors

対応言語:JavaScript
f:id:paiza:20170516125220j:plain
Code Warriorsは、3Dロボットの動きを自分でプログラミングして対戦させることができるゲームです。

ロボットはパーツや武器を交換してアップグレードすることもできます。自分のロボットを強くするためにカスタマイズをしながら、効率のよいコードの書き方を楽しく考えることができます。オンラインで友達と対戦することもできますよ!

Code Warriorsについて詳しく解説している記事はこちら
paiza.hatenablog.com

Empire of Code

対応言語:JavaScript
f:id:paiza:20170518164152j:plain
Empire of Codeは、兵士の動きを自分でプログラミングできるストラテジーゲームです。

敵を倒すためには、敵軍の状況に応じて、コードを最適なものに書き換えていかなければなりません。また、プログラミング問題に正解すれば、自軍の施設をアップグレードすることもできます。

Empire of Codeについて詳しく解説している記事はこちら
paiza.hatenablog.com

FIGHT CODE

対応言語:JavaScript
f:id:paiza:20151214180253p:plain
FIGHT CODEでは、ロボットの動作をプログラミングしたり、そのロボットを他のユーザーと対戦させて遊んだりすることができます。
f:id:paiza:20151214180831p:plain
他のユーザーのロボットのコードも見ることも、他のユーザー同士の対戦を見ることもできます。自分でコードを書くことはもちろん、他人が書いたコードを見るのも、プログラミングの勉強になりますよ。

CodinGame

対応言語:JavaPythonRubyPHP、C、C++C#JavaScript、Swift など多数
f:id:paiza:20151214182233p:plain
CodinGameは対応言語が大変多く、ビジュアルも美しいゲームです。

f:id:paiza:20151214182528p:plain
シューティングやアクション、パズル等いろいろなゲームがあり、問題のレベルもトレーニングコースから応用コースまであるので、初心者から中・上級者まで楽しく遊びながらプログラミングを学べます。

RubyWarrior

対応言語:Ruby
f:id:paiza:20151214183842p:plain
RubyWarriorRubyのコードを書くことでドット絵のキャラクターを動かし、RPGを進めることができます。

f:id:paiza:20151214184036p:plain
かわいい……レトロゲーが好きな方におすすめです。

■まとめ

プログラミング初心者の方は、いきなり難しい問題や環境構築に挑戦して、つまずいてしまうと「プログラミングって難しい、つらい、楽しくない…」と感じてしまう恐れもあります。

こうした遊び感覚で学べるサービスは、プログラミング問題を解いて学べるだけでなく、ストーリーが進んだり、敵を倒したりといったゲーム要素があることで、初心者でも楽しく勉強を続けていけるかと思います。

プログラミングの勉強を始めたばかりの方は、ぜひ遊びながら楽しく学んでみてください!





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数用意しております。

もちろん今回の記事で使用したJavaScriptやHTMLなど、言語ごとに基礎を学べる入門講座も好評公開中です!

↓詳しくはこちら
paiza.jp

そして、paizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。
paiza.jp
スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

ITプログラマ・エンジニア向け転職・就活・学習サービスのpaiza


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1888

Trending Articles