長くエンジニアを続けていくために必要なたった1つのこと【すべてうまくいく 第10回】
エンジニアの皆さん、今、健康ですか?一般的に、肉体的にも精神的にもタフな仕事のイメージがあるエンジニア。特にメンタル面の管理で苦労されている人を多く見かけます。スキルアップだけでなく、健康維持もエンジニアを続けるために不可欠なポイントです。この連載は「すべてうまくいく:エンジニアを続けていくための心得」と題して、元エンジニアで現在はライターの加山恵美さんが、自らの経験や数多くのエンジニアへの取材経験...
View ArticleエンジニアがPythonを使って自動化している4つのこと―退屈なことはPythonにやらせよう
Photo by andy.brandon50秋山です。少し前にオライリーから「退屈なことはPythonにやらせよう――ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング」という書籍が出て、話題になりましたね。退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング作者: Al Sweigart,相川愛三出版社/メーカー:オライリージャパン発売日:...
View Article人工知能が手伝ってくれるWebサイト制作サービス「Bookmark」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、誰でも簡単にモダンなWebサイトを作ってそのまま公開できる無料のWebサービスをご紹介します!類似サービスはいくつかあるのですが、Webサイトの構築やデザインの骨組みを人工知能が自動的に作ってくれるため、簡単な編集だけすれば立派なWebサイトが完成するというのが最大の特徴です。【...
View Article初心者でもほぼ無料でKotlinを勉強できるコンテンツ8選
Photo by John Vooこんにちは。谷口です。少し前ですが、Google I/O 2017で「KotlinがAndroidの公式言語になる」ということが発表されましたね。Kotlinは、IntelliJ...
View Article「ITエンジニアの転職活動」で知っておきたい【面接対策】公開中
paizaの「転職成功ガイド」に、「技術以外で失敗しないための面接対策リファレンス」が追加されました!転職を目指すITエンジニアにとって、役立つ面接アドバイスが満載ですのでぜひごらんください!ITエンジニア・プログラマが転職で押さえたいポイント |...
View Articleこれさえ見れば脱・JavaScript初心者!海外のYouTube動画を一挙大公開
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、基本的なJavaScriptプログラミングが出来るようになった人向けに、さらなるステップアップを目指せる「YouTubeチャンネル」を厳選してまとめてみました!海外のプログラミング系YouTube動画は、有料でもおかしくない「質」の高さと豊富なコンテンツ量に魅力があり、確実にレベルアップが期待できるのでぜひ参考にしてみてください。■JavaScri...
View Article実務未経験、前職は非IT系…それでもエンジニアになれた方法とは?/転職者・採用担当者インタビュー
paizaでは、転職を経験されたエンジニアの方、未経験からエンジニアになった方、またその企業の採用担当者の方のインタビュー記事を公開しております。未経験からどうやってエンジニアになったのか、企業選びのポイントや転職で得られたこと、また採用時に見られるポイントや実際のエンジニアチームの働き方などについて、詳しく語っていただきましたのでぜひごらんください。■未経験から転職された方の声◆わずか1カ月のスピ...
View Articleクリックしていくだけで本格的なWebサイトが作れる「Seicenta」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、超お手軽に本格的なWebサイトを作って、そのまま公開まで完結できるオススメの無料Webサービスをご紹介します!初心者の方ならテンプレートを選んでいくだけで完成するし、中級者以上の方はコンテンツをカスタマイズしたりプログラミングすることも可能な万能型サービスとなっているのが特徴です。【...
View Article【イベントレポート】19卒のエンジニア志望者向け「paiza就活勉強会」を開催しました!
paizaでは、さる10月14日に、都内で「paiza作問責任者&人気企業とpizzaを食べながらもぐもぐ勉強会」を開催しました!...
View Article