【21卒】自宅で今すぐ始められる、内定が近づく5つの就活準備
こんにちは、谷口です。2021年卒業予定の皆さん、就活の準備は始めていますか?先月から、学校の臨時休校や就活イベントの中止などが続いています。また、一時的に求人数を減らして採用活動を見送ったり、説明会や面接の実施を延期したりする企業も増えてきています。就活を始めようとしていた方、すでに就活中の方にとっては寝耳に水で、就活に対するモチベーションは下がるし、不安になってしまいますよね。そこで今回は、自宅...
View Articleブラウザ上から誰でも家でゲーム開発!超小型ゲーム機「Meowbit」を遊び倒してみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、ブラウザベースのゲーム開発エディタを使って独自ゲームをインストールできる超小型のゲーム機「Meowbit」をご紹介します!ビジュアルベースのブロックエディタで誰でも簡単にゲームが開発できるうえ、1クリックでJavaScriptによる本格的なプログラミングモードにも切り替えられます。ゲーム機には各種センサーやコネクタも搭載しているので、ちょっとしたI...
View Article2020年度プログラミング教育必修化の実態とは?自宅でできる学習も紹介
こんにちは。倉内です。2020年度から小学校でプログラミング教育がスタートします。皆さんご存知かと思いますが、必修化と言っても国語や算数のようにプログラミングという科目ができるわけではなく、既存科目にプログラミング的な思考を取り入れて学ぶことを目的とした施策です。これに向けて2018年3月時点の調査では、「まだ何も準備できていない」と回答していた学校も多かったのですが、2019年11月の調査結果では...
View Article転職活動がなかなかうまくいかないITエンジニアに多い4つの特徴
こんにちは。谷口です。転職活動中のエンジニアのみなさん、転職活動はうまくいっていますか?私自身も何度か転職を経験していますが、今はpaizaを通して転職を希望されている方のご相談にも乗っています。その中でも、転職活動がなかなかうまくいかない方には、いくつかの共通点があることがわかってきました。これから転職活動を始める予定の方、転職活動に苦手意識がある方、転職活動をしているけどなかなかうまくいかない方...
View Articleエンジニアを目指す未経験者向け・自宅でもできる5つの転職活動
こんにちは、谷口です。未経験からITエンジニアへの転職を目指しているみなさん、転職活動は進んでいますか?ここ数週間、リモートワークの推進や学校の休校などが要請されていますよね。IT業界の採用市場でも、残念ながら一時的に求人数を減らして採用活動を見送ったり、転職イベントや面接の実施を延期したりする企業は増えてきています。そろそろ転職活動を始めようとしていた方、すでに転職活動中の方にとっては寝耳に水で、...
View ArticlePythonが圧倒的人気!好きなプログラミング言語ランキング【2020年版】
こんにちは。倉内です。皆さんは好きなプログラミング言語やフレームワークはありますか?先日、paizaをご利用いただいている社会人ユーザーを対象に実施したアンケートから、「一番好きなプログラミング言語」「一番好きなアプリケーションフレームワーク」の調査結果が出ましたので好きな理由とともにご紹介いたします。今回は現在ITエンジニアの方とエンジニア職以外の方にお聞きしましたので、違いなども見てみたいと思い...
View Article転職したいエンジニアなら知っておくべき技術面接の対策まとめ
こんにちは。谷口です。転職活動の準備をしているITエンジニアのみなさん、技術面接の対策はできていますか?ITエンジニアの採用選考では、技術面接を実施する企業が増えています。一般的な面接だけだと思っていたのに、予期せぬ試験があったり技術的な質問をされたりすると準備ができていなかったり、焦ってうまく答えられなかったりすることもあるかもしれません。そこで今回は、エンジニアの選考における技術面接について、技...
View Articleあなたの企業は大丈夫?エンジニアに選考辞退されてしまう原因と対策
こんにちは、谷口です。paiza転職はエンジニア向けの転職サービスなので、エンジニアを募集している企業の採用担当の方からご相談を受けることもあります。その中でも多いのが応募者の方に選考途中で辞退されてしまったなぜ辞退されてしまうのかわからないなどといった、応募者の辞退要因に関することです。採用担当の皆さんは、辞退されたときの理由を見直したり、優秀な応募者の方に辞退されないよう改善策をとったりしていま...
View Articleエンジニアが転職での失敗を防ぐために考えておきたい企業選びの話
こんにちは、谷口です。転職を目指しているエンジニアのみなさん、企業選びの条件や、優先度などについてきちんと考えたことはありますか?自分の中で譲れない条件は何か年収は最低でもどれくらい必要なのかなどを考えずに適当に転職先を決めてしまうと、業務内容優先で、収入は二の次と思って転職したら生活が苦しくなってきた収入さえ上がればいいと思って転職したけど、仕事がハードすぎてつらいといったことにもなりかねません。...
View Articleプログラミング未経験者向け「自宅でも始められる学習方法」まとめ
こんにちは。谷口です。最近プログラミング初心者の方々から、「独学で自宅でプログラミング学習をしています!」というお話をよく伺います。こういうご時世ですから、休校やリモート勤務推奨などで、相対的に従来よりも家にいる時間が増えている人が多くなっているかと思います(現在はpaizaでも、全社員へリモート勤務が推奨されています)。また、「プログラミング学習をしたくても、学びに行ける場所がない!」という方もい...
View Article面倒な手順は不要!HTMLの記述だけで多機能なユーザー認証を実現する「Authpack」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、ごく普通の静的なWebサイトにユーザー認証機能を手軽に組み込める無料のサービスをご紹介します。特に難しいプログラミングは必要なく、単純なHTMLの属性を付与するだけで誰でも簡単に高度な認証機能を実装できるのが大きな特徴です。また、ログインユーザー向けのコンテンツを作成したり、自動的に画面を遷移させるなど便利な機能もたくさん盛り込まれています。HTM...
View Article営業がエンジニアのことを理解するためにGitHubに挑戦してみた話
こんにちは。有吉です。paiza転職の企業向け営業を担当しています。このブログを熱心に見てくれている方だと「プログラミングをやっている営業」と覚えてくれているかもしれません。業界知識を得る目的で、通常業務の合間にプログラミングを勉強していて、過去にもいくつか記事を書いています。これまでに学習した内容はこちらの記事にまとまっているので、お時間がある人は見てもらえるとうれしいです。今回はより開発現場を知...
View Articleエンジニアに転職したい未経験者にポートフォリオが役立つ4つの理由
こんにちは。谷口です。未経験からエンジニアを目指しているけど、転職活動がなかなかうまくいかない方からよくご相談されるのが、「自分のプログラミングスキルややる気をうまく伝えられない」というお悩みです。こうしたお悩みの解決に役立つのが、成果物をまとめた「ポートフォリオ」です。特にエンジニアやデザイナーを目指す人の場合、ポートフォリオを使って自分のスキルを見せられるようにしておくだけで、何もない状態よりは...
View ArticlePythonを勉強する初心者向け・プログラミング問題集があるサイト7選
こんにちは。谷口です。先日paizaが実施したアンケートで、「好きなプログラミング言語」の1位にPythonがランクインしました。paiza.hatenablog.comPythonは比較的短くシンプルな構文の言語なので、コードを読みやすく書きやすいそのため初心者でも勉強しやすい機能的な標準ライブラリや外部のライブラリが多いなどといった特徴があり、近年非常に人気の高いプログラミング言語です。特に計算...
View Article無料で学べる!チュートリアル系のYouTube動画を網羅した「Channels Stack」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は多彩なジャンルのチュートリアル系YouTube動画を網羅的にまとめたWebサービスをご紹介します。CG・動画編集・音楽制作・Web開発・デザイン・ゲーム作り・NoCode…など、非常に幅広い学習コンテンツを無料で学べるのが大きな魅力となっています。いずれもクオリティの高いチュートリアル動画ばかりなので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください!【...
View Article未経験からエンジニアへの転職、みんなの悩みTOP5とその対策
こんにちは。倉内です。先日paizaの社会人ユーザーを対象にアンケートを実施しました。アンケートでは他職種からエンジニアへの転職を考えている方からも多くの回答をいただき、ありがとうございました!エンジニアへの転職したい人がこんなにも多いのかと驚く一方で、約9割もの方が転職に対して何らかの悩みを抱えていることも回答から分かってきました。皆さんの中にもプログラミング学習はしているものの、転職活動の進め方...
View ArticleSQLとデータベースの初心者向け・SQLの問題集があるサイト5選
こんにちは。谷口です。エンジニアを目指している方や現役エンジニアの方の中にはSQLについて勉強したいなんとなくSQL文書いてるけど実は苦手という方も多いかと思います。かつてはSQLの勉強をしようと思ったら、一から環境設定をしてデータベース(DB)を構築しなければなりませんでしたが、最近はオンラインで構築済みのDBを使ったりして、SQLの基本をすぐに学べる学習コンテンツも増えています。そこで今回は、こ...
View Article出遅れた人も大丈夫!20卒・既卒者向け求人を掲載中のサイトまとめ
こんにちは、谷口です。今回は、新卒の方・既卒の方向けに、通年採用や新卒・既卒にこだわらない若手向け求人を掲載している求人サイトをご紹介します。先月から、学校の臨時休校や就活イベントの中止、一時的に求人数を減らして採用活動を見送ったり、説明会や面接の実施を延期したりする企業も増えてきていますが、だからといってもう就職活動ができなくなったわけではありません。paiza新卒でも毎年、卒業直前に内定を獲得さ...
View Article