初心者でも簡単にWebサイトを面白くできるJavaScriptライブラリ8選を徹底解説!
どうも、まさとらん(@0310lan)です。みなさんは、JavaScriptライブラリを活用されているでしょうか?Web開発を効率化してくれたり、便利な機能を手軽に組み込んだりできるわけですが、今回はちょっと趣向を変えて「Webの楽しさ」を味わうことができるインタラクティブなライブラリを厳選してみました。開発者もユーザーも双方に楽しめると思いますので、ぜひ参考にしてみてください!目次■音楽に合わせて...
View Article「paiza就活勉強会」で出題されたプログラミング問題の解説【本を整理し文字列を集める】
秋山です。paizaでは先日、2018年卒業予定の学生でSランク・Aランク(※)の方に向けた「paizaでpizzaを食べながら!もぐもぐ就活勉強会」を開催いたしました。今回は、そのイベントで出題したプログラミング問題と、解き方について解説したいと思います。イベント当日の様子はこちらpaiza.hatenablog.com※paiza新卒では、オンライン上でプログラミングスキルチェック問題を解いてい...
View Article初心者でもJavaScriptでゲーム開発から公開まで可能!「WoofJS」エディタの完全チュートリアル!
どうも、まさとらん(@0310lan)です。みなさんは、ビジュアルプログラミング言語の「Scratch(スクラッチ)」を触ってみたことはあるでしょうか?ブロックを組み合わせるだけなので、視覚的にもプログラムが理解しやすいのですが、できることに限界があるため、ある程度慣れてきたら本格的なプログラム言語を学習する人も多いでしょう。そこで、「Scratch(スクラッチ)」の次のステップとして、今回ご紹介す...
View Article初心者でも「Ruby on Rails」を学習できるコンテンツ7選
Photo by Andrewこんにちは。谷口です。プログラミングをこれから学習しようとしている方や新人エンジニアの中には「Ruby on Railsについて学びたい!」という方も多いと思います。Ruby on...
View ArticleJavaScript初心者に最適!パラパラ漫画アニメーションをプログラムで制御できる「Wick Editor」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です。今回は、誰でも気軽にブラウザ上で「パラパラ漫画」のようなアニメーションを作成できるWebエディタのご紹介です!このエディタが面白いのは、JavaScriptで動きを制御できるところで、活用次第ではインタラクティブなWebコンテンツやゲームなども制作することが出来ますよ!【 Wick Editor】■基本的な使い方!それでは、実際に「Wick...
View Articlepaizaユーザー10万人突破記念!10万円分を10名様へ「総額100万円」プレゼントキャンペーン開催
paizaはこのたび、登録会員数が10万人に達したことを記念して「10万登録ありがとうスペシャルキャンペーン」を開催します!!10万円(※Amazonギフト券もしくは賞品)を合計10名様に、つまり総額100万円をプレゼントいたします!!paiza.jp■キャンペーンの概要◆キャンペーン1....
View Article期間限定で無料公開中!初心者向け「Ruby on Rails」を学べる動画レッスン
動画でプログラミングが学べる「paizaラーニング」は、Ruby on Railsを使ったWebアプリ開発が学べる「Webアプリ開発入門 Rails編」を公開いたしました。現在、普段は有料の「Webアプリ開発入門 Rails編」の各レッスンを、期間限定で連続無料公開しております!無料公開スケジュールはこちらpaiza.jp■Ruby on Railsとは?「Ruby on...
View Articleコーディング不要・初心者でもブラウザだけで万能チャットボットを作れる「Tars」の使い方大公開!
どうも、まさとらん(@0310lan)です。今回は、誰でもプログラミング不要、「チャットボット」を制作して公開できるWebサービスのご紹介です!作れるボットの種類も幅広く、例えば…予約注文、カスタマーサポート、FAQ…などに対応するチャットボットを簡単に構築可能です!活用次第では、自分自身を紹介するポートフォリオボットや、イベントなどの告知ボット、仕事の打ち合わせ用にスケジュール調整ボット…などなど...
View Article【最大3万円分】就活生の皆さんに向けた「就活支援金制度」をスタートしました
paiza新卒では、ITエンジニアを目指す就活生に向けた「就活支援金制度」を開始いたしました。高いプログラミングスキルを持つ学生の就職活動をサポートするために、最大3万円分のAmazonギフト券を支給する新制度です。■「就活支援金制度」を始めた理由近年、あらゆる業種において、大都市圏への経済の集中が進んでいますが、IT業界においてはそれが特に顕著です。ITエンジニアを志望する学生は全国の大学にいるの...
View Article